所長ブログ
-
2016.8.7
もっと尖がろう!!と決意!
気持ちの面から生命力を高める看護にこだわる あっという間に8月!毎日暑い日が続いています。 ななーるは開設して5か月目を迎えるにあり、もう一度スタッフと「ななー
-
2016.7.8
信頼して任せていただけるように・・・
みんな試行錯誤の毎日 ななーる訪問看護ステーションは、OPENから4か月目を迎えています。 正直なところ、予想よりも利用者さんの人数が増えなくて少々焦り気味・・
-
2016.6.4
看護師さんからの問い合わせが増えてきました
ご近所のコミュニティが広がりました ステーションオープンから2か月が過ぎました。あっという間でしたが、この2か月でスタッフたちは、たくさんの成果をあげてくれまし
-
2016.4.29
看護の意味が伝わっていないことに驚き!
ステーションがオープンし、あっという間に1か月が過ぎました。 今月は、周辺病院の地域医療連携室のみなさんや、ケアマネージャーさんらと信頼関係をつくること、そして
-
2016.4.15
被災された方々にお見舞い申し上げます
九州地方で大きな地震があり、被害にあわれたみなさま方には、心よりお見舞い申し上げます。 たくさんの方々が被害にあわれた映像を見るたび胸が痛みます。1次的な被害以
-
2016.3.27
「訪問看護師を増やそうプロジェクト!」
訪問看護の存在意義を地域の人たちに知っていただく活動が大切 介護保険の事業所番号も届き、いよいよ“ななーる訪問看護ステーション”は今週末オープンする運びとなりま
-
2016.3.7
スタッフのモチベーションにちょっぴり感動…
よろず相談所になれたらいいなぁ 先日「緩和ケア地域連携カンファレンス」に参加しました。 各地で、がんとうまく付き合い、自分らしい生活を過ごせるように支援すること
-
2016.2.20
創設メンバーの初顔合わせを行いました。
強化したいのは終末期看護と障がい児看護 創設メンバーの初顔合わせを行いました。これまで、ひとり一人とはしっかりお話してきたものの、全員そろって話すのは初めてです
-
2016.2.6
「動きのコツ研究所」主催のイベントに参加しました
回復に最も大切なのは具体的な目標だと実感 今日は、西宮市で脳卒中の後遺症をお持ちの方に、医療保険を使わず自費のオーダーメイドリハビリを提供されている「動きのコツ
-
2016.1.31
ものがたり診療所:佐藤伸彦先生とお会いして
「命」を救い「いのち」を支えたい 昨日は、合同会社医療介護連携研究所・ぼちぼちいこ会が主催する講演会で、医療法人社団ナラティブホームを経営する、ものがたり診療所