未経験者を育てるカリキュラム
ななーるは訪問看護未経験者を積極的に受け入れて、ななーるらしい訪問看護を追求したいと考えています。
新入職者には、着実に成長できるよう1年間の育成カリキュラムを準備しています。
本カリキュラムは、ななーる訪問看護ステーションのオリジナルですが、大阪府から、新入訪問看護職員教育カリキュラムの認定を受けています。
ななーる訪問看護ステーション教育の目的
・理念である「生きる」を「活きる」に導くという視点から批判的思考力を用いたアセスメントやケアの実践能力を高める
・ななーるが強みとする領域(認知症ケア/心不全・緩和ケア)の基本的レディネスの知識を得る
※我が国の超高齢社会に伴い加速する「認知症」「心不全」人口の増加に対応できる力を育成。
また多死社会に伴い必要な緩和ケアを含む「エンドオブライフケア」に対応できる力を育成する。
<教育目標>
ななーる訪問看護ステーションの理念に基づいた看護が展開できる
<行動目標>
入社1か月
ななーる訪問看護ステーションの理念が理解できる/自己の目標に沿って行動できる
入社3か月
ななーる訪問看護ステーションの理念に沿った看護が計画できる訪問看護の概要を理解して訪問看護師が果たすべき役割が考えられる/訪問看護の一般的な援助が1人で実践できる
入社9か月
ななーる訪問看護ステーションの理念に沿った看護が実践できる/当社強化領域(認知症・心不全・緩和ケア)の看護が実践できる
入社1年月
自己の実践がななーる訪問看護ステーションの理念に基づくか評価できる
看護師育成に戻る