社会への発信
- 日ごろの生活状況を処方に活かす
雑誌、メヂカルフレンド社の看護技術「高齢者と薬」の特集で、在宅の立場から、日頃の生活状況を処方に活かすと題した記事を書かせていただきました。 病院では理想の患者像に当てはめるための処方をしてい
- 看看連携で心不全患者さんをサポート1
メディカ出版のHEART nursing(ハートナーシング)2019年10月号に、 「看看連携で心不全患者さんをサポート」と題して、3回連載で執筆させていただきました。 Vol.1では事例を用
- 看看連携強化に向けた取り組み
産労総合研究所発行「看護のチカラ」に、ななーる訪問看護ステーションの看看連携強化に向けた取り組みを書かせていただきました。 病院と地域がひとつのチームとなって地域のみなさんを支えていきたいと思
- ななーるの社会貢献
訪問看護ステーションが行う社会貢献活動、雑誌で紹介させていただきました! ななーるは、市民のみなさんが元気になる活動も看護のひとつだと考えています。 デイと介護の経営と運営 Vol47>>>
- 看護師が社会に果たせる役割
名高い先生方に混じり、僭越ながら管理者の勝眞も看護師として出来ることを書かせていただきました。 様々な切り口から認知症について考える貴重な一冊です。 ご購入はこちらから>>>
- 看看連携で認知症の方へのACP
軽度認知症高齢者の意思決定支援を病院看護師と訪問看護師が連携して行った一事例 ~ACP実践のために~ 市立豊中病院の看護師さんらと連携した事例を紹介させていただきました。 目次はこちら>>>
- 看看連携を一歩進める
病院と訪問看護ステーションの連携を一歩進める ~患者本位の退院指導ができるために~ 編集をさせていただきました。 冒頭では、箕面市立病院の師長さんらと対談を行いました。 看護展望2018年8月
- 認知症誤認のリスク
認知症と誤認されたことで得た苦痛を話してくださった利用者さんの体験をもとに、認知症と誤認するリスクを検討し、その危険性を説いています。 看護展望 2018年6月号>>>
- 新人教育の考え方
特集 新人看護職員研修の最前線2017 の冒頭にて 成果と定着率が高まる新人看護職員研修 ”「 急がば回れ」の精神で新人の意識向上を目指した研修を” を執筆させていただきました。当ステーション